お役立ち記事

Home » お役立ち記事 » 不動産売却の流れ

不動産売却の流れ

2025.08.04

はじめての不動産売却マニュアル|流れと必要な準備を徹底解説

不動産売却は一生に数回あるかないかの大きな取引。スムーズに売却を進めるには、全体の流れや準備すべきことを事前に把握することが重要です。本記事では、不動産会社選びから査定、媒介契約、売却活動、買主との契約、引き渡しまでのステップをわかりやすく解説します。山梨県内での不動産売却を検討している方が安心して進められるよう、現場の実情もふまえて具体的に紹介します。

 

不動産売却の7ステップ|全体像を把握しよう

ステップ 内容
STEP1 売却するかどうかの意思決定と情報収集
STEP2 不動産会社への相談
STEP3 査定の依頼と比較
STEP4 不動産会社と媒介契約
STEP5 売却活動(広告・内覧)
STEP6 買主との売買契約
STEP7 物件の引渡しと決済

 

STEP1:まずは情報収集と売却の判断

  • 売却の目的を明確に(住み替え・相続整理・投資回収など)
  • 周辺の相場や成約事例を調べて希望価格を検討
  • 山梨県内で売却予定なら地価動向もチェック

 

STEP2:不動産会社に相談する

  • 地元密着型か?全国展開の大手か?
  • 得意な物件種別(戸建て、マンション、土地)を確認
  • 3社程度に相談・比較がおすすめ

不動産会社の担当者との相性や対応力も大切な判断ポイントです。

 

STEP3:売却査定を依頼する

  • 机上査定:住所・面積などの情報のみで算出
  • 訪問査定:実際に現地を見て評価するため精度が高い

インターネットの一括査定サイトを使えば複数社にまとめて依頼できます。

 

STEP4:媒介契約を結ぶ(不動産会社との契約)

媒介契約は3つの種類があります:

種類 特徴 報告義務
一般媒介 複数の会社に同時依頼可能 任意
専任媒介 1社のみだが自己発見取引OK 2週間に1回
専属専任 1社のみ+自己発見不可 毎週1回

契約期間は通常「3ヶ月」。更新も可能です。

 

STEP5:売却活動スタート!

  • 売出価格を設定し、不動産会社が広告・ネット掲載を開始
  • 興味を持った買主に対して内覧対応
  • 価格交渉や条件調整が入ることもあります

山梨エリアでは「住み替え先を見つけてから売る」ケースも多いため、タイミング調整が重要です。

 

STEP6:買主と売買契約を結ぶ

  • 買付申込書(購入意思表示)が届く
  • 契約書作成&重要事項説明(宅建士が実施)
  • 手付金の受領と契約締結

必要書類:

  • 登記済権利証
  • 印鑑証明書(3ヶ月以内)
  • 実印・身分証明書
  • 収入印紙

 

STEP7:引き渡し・決済を完了する

  • 売買代金の残金受領(決済)
  • 抵当権がある場合は抹消手続き
  • 登記移転のため司法書士が手続きを代行
  • 売却益が出た場合は確定申告が必要なことも

引き渡し日には、鍵や関係書類も買主に手渡します。

 

売却完了までにかかる期間と注意点

  • 平均的な期間は3〜6ヶ月
  • 相場や立地によっては長期戦になることも
  • 値引き交渉や条件調整には売主自身の判断も求められます

 

まとめ|売却成功のカギは「段取り」と「情報」

  • 情報収集と不動産会社選びが最初の重要ステップ
  • 媒介契約の内容をよく理解すること
  • 売却活動中もこまめに状況確認をする

契約と引き渡しは正確・慎重に進める

記事一覧へ戻る

関連記事

お問い合わせ

イエステーション山梨市店

〒405-0018
山梨県山梨市上神内川1670 マルキビル 1階

フリーダイヤル
0120-010-860
電話
0553-34-8132
FAX
0553-34-8133

イエステーション大月店

〒401-0015
山梨県大月市大月町花咲1660 財証ビル 2F

フリーダイヤル
0120-083-700
電話
0554-56-8672
FAX
0554-56-8673
電話アイコン

まずは無料相談! 0120-010-860