2025.07.15
空き家に関するお役立ち
お役立ち記事
レインズを使った不動産売却の流れとポイント解説
2025.05.12
レインズを使った不動産売却の流れとポイント解説
不動産を売却する際、「どこの会社に頼めばいいの?」「ちゃんと買い手が見つかるの?」と不安になる方も多いのではないでしょうか。そんな時に頼りになるのが、国の指定機関が運営する不動産情報ネットワーク「レインズ」です。この記事では、個人の方が安心して不動産を売却できるよう、レインズの仕組みや利用する意味、売却の流れ、媒介契約の種類と注意点などをやさしく解説します。山梨県をはじめ全国どこでも利用できる仕組みですので、初めての売却でもご安心ください。
レインズってなに?しくみと特徴
**レインズ(REINS)**は、「Real Estate Information Network System」の略で、国の指定を受けた不動産流通機構が運営するネットワークです。不動産会社同士が情報を共有し、売主と買主をマッチングさせる仕組みになっています。
日本全国は4つのブロックに分かれ、それぞれ地域ごとのレインズが存在します。山梨県の場合は「東日本レインズ」にあたります。
【公式サイト】https://www.reins.or.jp
レインズを使うメリットとは?
1. 安心して取引できる
国の制度に基づいた運営なので、トラブルが起きにくく、安心して任せられます。
2. 適正な価格で売却できる
過去の取引データが豊富にあり、相場に見合った価格を提示してもらえます。
3. 買い手が見つかりやすい
多くの不動産会社が情報を共有しているため、より多くの買い手に情報が届きます。
不動産売却の流れ(レインズを使った場合)
STEP1. 売却の相談
まずは不動産会社に相談。物件の状況や希望価格などを話し合います。
STEP2. 相場や事例の調査
不動産会社がレインズを使って、近隣の事例や価格を調べます。
STEP3. 査定
実際に現地を確認し、売却価格の目安を提示されます。
STEP4. 媒介契約を結ぶ
売主と不動産会社で「媒介契約」を結びます(詳細は後述)。
STEP5. レインズへ登録
不動産会社が物件をレインズに登録。登録証明書が発行されます。
STEP6. 買い手を探す・案内
内見の対応や購入希望者の紹介を受けます。
STEP7. 売買契約
条件が合えば売買契約を締結し、書類を交わします。
STEP8. 引き渡し・決済
残金の受け取りと、物件の引き渡しを行い完了です。
媒介契約の種類と注意点
媒介契約には3種類あり、それぞれレインズへの登録義務や報告義務が異なります。
契約種類 | 他社との重複依頼 | レインズ登録義務 | 業務報告義務 |
---|---|---|---|
専属専任媒介 | ×(1社のみ) | 契約から5日以内 | 週1回以上 |
専任媒介 | ×(1社のみ) | 契約から7日以内 | 2週に1回以上 |
一般媒介 | 〇(複数OK) | 義務なし(任意) | 義務なし |
💡初めての方には「専任媒介」または「専属専任媒介」がおすすめ。しっかり管理・報告してもらえるから安心です。
登録後にできること:進捗の確認方法
媒介契約を結び、レインズに登録されたら、以下の方法で進捗を確認できます。
・登録証明書を受け取る
物件情報や売却価格などが記載された書類。不動産会社から受け取ります。
・IDとパスワードで状況確認
専属専任・専任媒介契約を結んだ場合、レインズのサイトで自分の物件の「取引状況」が確認できます。
例:
- 公開中
- 申込みあり
- 一時停止中(売主都合)など
まとめ:売却を成功させるために
- レインズは安心・適正価格・高いマッチング率の3つのメリットがあります。
- 売却は、媒介契約の内容をよく理解してから進めることが大切です。
- 不動産会社としっかり連携して進めることで、売却までの流れがスムーズになります。
参考リンク・情報
- 東日本レインズ:https://www.reins.or.jp
- 登録証明書サンプル:https://www.reins.or.jp/pdf/info/gaiyo/shoumeisho.pdf
お問い合わせ
イエステーション山梨市店
〒405-0018
山梨県山梨市上神内川1670 マルキビル 1階
- フリーダイヤル
- 0120-010-860
- 電話
- 0553-34-8132
- FAX
- 0553-34-8133
イエステーション大月店
〒401-0015
山梨県大月市大月町花咲1660 財証ビル 2F
- フリーダイヤル
- 0120-083-700
- 電話
- 0554-56-8672
- FAX
- 0554-56-8673

まずは無料相談! 0120-010-860