お役立ち記事

Home » お役立ち記事 » 空き家の売却・処分 » 【不動産売却ガイド】仲介と買取、どっちを選ぶ?それぞれのメリット・デメリットを徹底解説!

【不動産売却ガイド】仲介と買取、どっちを選ぶ?それぞれのメリット・デメリットを徹底解説!

2025.07.24

【不動産売却ガイド】仲介と買取、どっちを選ぶ?それぞれのメリット・デメリットを徹底解説!

不動産を売却するには、大きく分けて「仲介」と「買取」の2つの方法があります。どちらを選ぶかで、売却価格・スピード・安心感が大きく異なります。本記事では、山梨県で不動産売却を検討している方に向けて、仲介と買取の違い、各方法のメリット・デメリット、選び方のポイントをわかりやすく解説します。

 

仲介とは?相場で売れるが時間がかかる

仲介は、不動産会社に買主を探してもらう方法です。一般的な売却スタイルで、多くの売主が選ぶ手法です。

  • 仲介の特徴
  • 不動産会社と媒介契約を結び、広告・内見などを通じて買主を募集
  • 成約した場合のみ仲介手数料が発生(3%+6万円+消費税)

 

  • 仲介のメリット
  1. 市場価格で売却できる可能性が高い
  2. 不動産会社に売却業務を一任できる(煩雑な手続き不要)
  3. 売れなければ費用はかからない(成功報酬制)

 

  • 仲介のデメリット
  1. 売れるまでに時間がかかる(平均3〜6か月)
  2. 売れ残る可能性もある
  3. 仲介手数料が発生する

 

買取とは?即現金化できるスピード重視型

買取は、不動産会社が買主になる方法です。すぐに売りたい、周囲に知られたくない方に向いています。

  • 買取の種類
  • 即時買取:すぐに査定・売却(最短1週間〜1か月)
  • 買取保証:一定期間売れなかった場合、事前に決めた価格で業者が買い取る

 

  • 買取のメリット
  1. 早く現金化できる(即日~数週間)
  2. 仲介手数料が不要
  3. 瑕疵担保責任が免除されやすい
  4. 近隣に知られずに売却できる(広告不要)

 

  • 買取のデメリット
  1. 売却価格は相場の60〜70%程度に下がる
  2. すべての物件で買取保証が使えるわけではない
  3. 不動産会社にとって転売前提なので価格は厳しめ

 

仲介と買取の比較一覧

項目 仲介 買取
売却価格 高め(市場価格) 低め(相場の60〜70%)
売却期間 長い(平均3〜6ヶ月) 短い(最短即日〜1ヶ月)
仲介手数料 必要 不要
手続きの煩雑さ あり(内見・広告等) 少ない
瑕疵担保責任 原則あり 原則免除される
近隣に知られる可能性 高い 低い

どう選ぶ?山梨での売却事例に基づく判断ポイント

仲介が向いているケース

  • 売却価格を重視したい
  • 売却を急いでいない
  • 不動産の状態が良く、時間をかければ高く売れる見込みがある

買取が向いているケース

  • すぐに現金化したい(住宅ローン返済、離婚など)
  • 内覧や広告を避けたい(近所に知られたくない)
  • 売れるかどうか不安(築古物件、空き家など)

記事一覧へ戻る

関連記事

お問い合わせ

イエステーション山梨市店

〒405-0018
山梨県山梨市上神内川1670 マルキビル 1階

フリーダイヤル
0120-010-860
電話
0553-34-8132
FAX
0553-34-8133

イエステーション大月店

〒401-0015
山梨県大月市大月町花咲1660 財証ビル 2F

フリーダイヤル
0120-083-700
電話
0554-56-8672
FAX
0554-56-8673
電話アイコン

まずは無料相談! 0120-010-860